さつまいもの品種による使い分け(高系14号)

さつまいもアレコレ
半額以下商品多数!おトクな買い物で社会貢献【Kuradashi】

皆さんはさつまいもの品種を何種類ご存じでしょうか?
紅はるか、シルクスイート、安納芋、鳴門金時などなど有名な品種はたくさんありますよね!

この中で「鳴門金時」は正確に言うと品種名ではなく「ブランド名」なのはご存じでしたか?
鳴門金時は高系14号という品種から味が良かったり、形が良かったりするものを独自で選抜して進化させたのもなのです。

鳴門金時は、吉野川河口、紀伊水道(きいすいどう)に沿った徳島北東部の砂地で作られるサツマイモの総称で、主に、鳴門市、松茂(まつしげ)町、北島(きたじま)町、徳島市川内町などで栽培されています。「金時」とは、紅あずま、紅赤(べにあか) などと並ぶサツマイモの品種、高系14号を系統選抜したものですが、表皮が赤く、中身が 黄金色であることから名付けられたといわれています。

https://www.maff.go.jp/chushi/kj/yoshino/1/3.html#:~:text=%E9%B3%B4%E9%96%80%E9%87%91%E6%99%82%EF%BC%88%E3%81%AA%E3%82%8B%E3%81%A8%E3%81%8D%E3%82%93%E3%81%A8%E3%81%8D%EF%BC%89&text=%E3%80%8C%E9%87%91%E6%99%82%E3%80%8D%E3%81%A8%E3%81%AF%E3%80%81,%E3%82%89%E3%82%8C%E3%81%9F%E3%81%A8%E3%81%84%E3%82%8F%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82

今回はそんな高系14号についてご紹介します。
高系14号は熊本県ではJA菊池が「ほりだしくん」というブランド名で販売されています。
古庄からいも農園ではそのまま高系14号で販売を行っています。

この品種の最大の特徴は貯蔵後のすっきりとした上品な甘さとホクホクとした食感です。
そしてペーストなどにしたときに繊維が少なく、べたつかないので和菓子屋さんなどにとても好まれる品種です。

果肉の感じもホクホクしています
いきなり団子や芋餡にもよく合います。

それと僕が個人的に思う最大の特徴は油との相性の良さです。
糖度がそこまで高くないぶん、芋けんぴや芋チップスなどしたときに焦げにくく、さらに大学芋や芋天にした時はネチョッとしにくくてホクホクに仕上がります!
さつまいもで料理に使うなら圧倒的にオススメです!!

そんな魅力いっぱいの「高系14号」ですが栽培の難しさや、市場価格の下落により、生産者が減っているのが現状です。
ぜひスーパーなので見かけたときは手に取ってみて下さい。

半額以下商品多数!おトクな買い物で社会貢献【Kuradashi】

コメント

タイトルとURLをコピーしました